ホーム > 事業紹介 > 資格取得の講座開講
資格取得の講座開講など
生活支援・福祉人材研修室

生活支援・福祉人材研修室とは・・・
生活支援・福祉人材研修室では、地域の皆さまの福祉や介護に対する関心を高めることと、介護に関わる人の資質向上を図ることで、地域福祉の推進に貢献するために様々な取り組みを行っています。

介護職員初任者研修課程
介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』(厚生労働省より)です。
就職のために。ご家庭の介護にも。
この資格を持つことで、介護職としてのキャリアがスタートし、正社員・パートなどの様々な働き方で活躍することができます。
また、最近では、ご家族の介護を念頭において資格を取りに来られる方も増えています。
これまでに※約150名超の修了生を排出!(※令和元年6月時点)
当法人では、法人設立 以来、1年に複数回に渡り講座を開講し、地域の介護職員の人材確保や介護に関する知識や理解の普及啓発に貢献しています。
居宅介護職員初任者研修の資格も同時に得られます。
障がい者(児)へのホームヘルプに従事するための居宅介護従業者養成研修も兼ねていますので、幅広い学びが得られ、より就業に有利です。
受講生の声

平成21年度
第1期受講生の方
初任者研修
初任者研修で学んだことを今の仕事にどのように活かしていますか?
利用者さんが個々に違うので、声がけの仕方や接し方を工夫しています。これからも様々な場面における対応を学び、人としてどのように接していくかということについて考え、実践していきたいと思います。

平成30年度
第2期受講生の方
初任者研修
カリキュラムは大変でしたか?楽しかったでしょうか?
講義中は覚えていくことが大変でしたが、今振り返ると非常に勉強になり楽しい講義でした。グループワークでの意見交換の際、様々な意見があり、自身の固定観念に気づけたのが印象深いです。
受講料及びQ&A
ご希望に応じ、内容や派遣人数を検討させていただきます。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。